診療方針と治療の流れ|さいたま市北区宮原の歯医者|みずき歯科クリニック

【患者様へ重要なお知らせ】診療時間が変更となります

埼玉県歯科医師会所属

バリアフリー構造

キッズコーナー

小児歯科にこだわり

診療方針と治療の流れ

予約制託児をご利用の際も事前にご予約ください

048-665-1180

埼玉県さいたま市北区宮原町3-319(土曜日診療)

診療方針と治療の流れ

当院の診療方針と治療の流れについて

当院の治療の流れ

みずき歯科クリニックでは、多くの方にとって、痛い・怖い・不安といった従来の歯科医院のイメージではなく、明るく・楽しく・安心で行きたくなる歯科医院を目指しております。そのため、安心して通っていただくために、一方的な治療ではなく十分に納得、安心されたうえで治療を進めていきたいと思っています。

「健康な歯を維持することで、あなたの生活を豊かにすること」が当院のコンセプトです。

患者様に納得していただける診療を受けて頂きたい思いからコミュニケーションを大切にしています。また、健康な歯を1本でも多く残し、少しでも良い状態を維持できるよう、予防に力をいれております。

そのため、当院では初回来院時と2回目来院時にそれぞれ90分のご予約をいただき、入念なカウンセリング、ヒアリング、および各種診査診断、必要があれば応急処置とクリーニングを行い、治療は3回目からのスタートとなります。

① 初回のご来院時の流れ

初めてのご来院時には、90分お時間をいただき、下記の内容を行います。

初回のご来院時の流れ

前半の30分はカウンセリングとご説明

カウンセリングとご説明

まずは当院の自己紹介をさせていただきます。次に、患者様とのお話しと問診です。現在の状態やご要望はもちろん、これまでの歯科医院の通院歴や、歯科医院への不満、不安なこともお気軽にご相談ください。その後に、この後に行われるお口全体の検査や次回来院時に行われる唾液検査のご説明を行います。

後半の60分は診断と応急処置

診断と応急処置

歯科治療は、目に見えない部分(歯の神経や骨)の状態を知ることがとても大切ですので、お口全体のレントゲンとお写真を撮影し、歯周病や虫歯検査を行い、口内全体の診査診断を行います。その後、クリーニングや応急処置が必要な場合は処置を行います(お痛みが強い場合はカウンセリング前に応急処置を行う場合もあります)。

② 2回目のご来院時

2回目のご来院時にも、90分お時間をいただき、下記の内容を行います。

2回目のご来院時の流れ

前半の60分は唾液検査とリスク説明

唾液検査とリスク説明

2回目のご来院時は、まず唾液検査を行います。唾液検査では虫歯や歯周病リスクを数値で判定し、そのリスク状態をご説明します。次に残りの歯石取りなどのお掃除を行ったうえで、当院の予防プログラムをご提案致します。

後半の30分は診断結果のご説明

診断結果のご説明

最後にこれまでの情報を総合的に判断し、診断結果のご説明と必要な治療のご案内を致します。それと同時に健康な口腔維持のために、最も重要な予防メンテナンスの重要性についてお話しさせていただきます。

③ 治療スタート

3回目のご来院より本格的に治療をはじめて参ります。

治療が必要ない方はメンテナンス

メンテナンス

治療が必要ない方は、3ヶ月に1度のメンテナンス(歯のクリーニングと虫歯、歯周病の定期チェック)に通っていただきます。歯周病と虫歯はひどくなるまで自覚症状がほとんど出ないので定期検診が重要です。

治療が必要な方は治療or精密検査

治療

虫歯や歯周病など、治療が必要な方は、ここで治療を開始致します。症状によってはさらに細かい精密検査が必要な場合もございます。治療が終わったら、メンテナンスへ移行し、3ヶ月に1度通院いただき、健康な口腔維持を目指します。

歯科衛生士はお一人お一人を担当制(※ご希望の方)

歯科衛生士はお一人お一人を担当制担当が毎回違ったり、説明が不十分な状態では適切な治療を行うことは難しいと考えておりますので、当院ではご希望により歯科衛生士を担当制としております。

小さな疑問でも安心して質問できるよう、スタッフ一同しっかりとサポートさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい。

予防の重要性をお伝えすることが私たちの使命です

予防の重要性

そもそも、虫歯や歯周病にならなければ歯を削ったり歯を抜いたりすることにはなりません。8020運動といいますが、予防ができていれば全員がこれを簡単に達成できるのです。しかし、日本の歯科定期検診(3~4ヶ月に1回の歯科検診)受診率は10%未満と言われており(北欧、欧米や米国は70~90%)、多くの方が「痛くなってから歯医者にいく」という認識でおられる状態です。これを「痛くならないために前もって歯医者にいく」という認識に変えることが私たちの使命であると考えております。

トップへ戻る