スタッフブログの記事一覧
食べる力は活きる力
投稿日:2024年8月30日
こんにちは、歯科衛生士の鈴木です。今回のテーマは食べる力の意義です。人間は食べるときに、目の前の食べものを脳が認識し、その食べ方を判断してから口を開け捕食します。噛むことで食べものは砕かれ、舌(ベロ)の運動によって咽頭( […]
乳幼児期の虫歯
投稿日:2024年8月23日
こんにちは。歯科衛生士の佐藤です。 暑い日が続きますが、体調を崩さぬように夏を乗り切りたいですね。 そのためにはしっかり食事を摂って免疫力を高めましょう! 今回は、乳幼児期の歯についてお話します。 乳歯が生 […]
投稿日:2024年8月16日
こんにちは(^^)歯科衛生士のシノハです。 みなさんは口内炎ができたことはありますか? うっかり噛んでしまった所が口内炎になっていたり、気がついた時にはできていて、お食事をするたびに痛い、、という経験をされた方もいらっし […]
災害備蓄としての液体歯磨き
投稿日:2024年8月9日
こんにちは。歯科衛生士の杉田です。 先日大きな地震も起きましたが、災害への備えはできていますでしょうか? 災害時、最もなくてはならないのは水ですよね。特に災害時には少しの水でも無駄にしたくないはず。日頃水を使っている歯磨 […]
当院のガチャガチャ
投稿日:2024年7月20日
こんにちは。保育士の高岡です。 学生さんは、夏休みのスタートですね! 楽しい思い出がたくさんの夏休みになるといいですね! 楽しい夏休みの予定の一つに、是非「歯医者の予約」も入れてみて下さいね。笑 さて、みずき歯科クリニッ […]
お子様のお口、ポカ~ンとしていませんか?
投稿日:2024年6月7日
こんにちは!受付の長谷山です。 突然ですがお子様のお口、ポカ~ンとしていませんか? 『口唇閉鎖不全症』とは安静時に口唇が開いている状態をいいます。 お口ポカ~ンの原因は様々ありますがお口を閉じる力が弱いのもその一つです。 […]
人見知り
投稿日:2024年5月31日
歯科衛生士の鈴木です、よろしくお願いいたします。当院の来院患者さんの年齢は様々です。0歳からシニアまでといらっしゃいます。その理由として、以前より歯科の定期検診の重要性の認知が進んでいるからではないかと思います。先日お子 […]
思春期のお口ケア
投稿日:2024年5月24日
こんにちは。歯科衛生士の佐藤です。 保護者の目の届きにくい年頃のお子様のお口のケアについてお話します。 思春期は11歳前後から18歳頃までと言われています。 思春期では、心身の成長に伴って分泌されるホルモンが変化します。 […]
託児サービスについて
投稿日:2024年4月19日
こんにちは、保育士の菅谷です! 春らしく穏やかな気候に心和む季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、改めて”託児サービス”についてご紹介させていただきたいと思います。 現在みずき歯科クリニックでは、 […]
お子様の通院について
投稿日:2024年4月5日
こんにちは。保育士の高岡です。 公園や街路樹に桜が咲き誇り、キレイな街並みになりましたね。 先日、大宮公園にお花見に行き、心もお腹も満足な1日を過ごす事が出来ました。 さて、突然ですが、お子様が歯科医院へ行くのを渋り苦労 […]